ホームページのトップへ戻る ワセリンカットのトップページ ご注文のページ 説明書
2002年スタート
ワセリン洗い洗剤専門
ワセリンカットの疑問な点は、お電話でご確認ください。
ワセリン(軟膏)で困る悩みを
ワセリンカット効果が解決します。
ワセリンカットは、発売以来一貫して直販のみです。
これは、軟膏汚れの悩みは、それぞれ違いますので、
悩み解決までのお手伝いを直接するためです。
何回でもお電話でお気軽ご相談ください。
ワセリンカットのご相談は電話03-3616-8868
ズバリ軟膏が落ちる軟膏汚れ専用のつけこみ洗剤です。
優れた洗浄力から今では食品工場や研究所などで幅広く使われています。
家庭で軟膏を落とすのは、言葉に出来ないほどの苦労がありました。
確かに、衣類に付着した軟膏は洗っても落ちないが常識でした。
その軟膏を落とす専用洗剤がワセリンカットです。
衣類に付いたワセリン、塗り薬、軟膏(ワセリン)汚れは落ちないのが当たり前でした。
その軟膏(ワセリン)汚れで洗濯に1日の大半を過ごし、お買い物に出られない方もいます。
軟膏やワセリンなどを落とす手洗いは想像を超えた厳しいものがあります。
①軟膏の汚れは、手洗いが大変でした。それでも軟膏はキレイに落ちない。
②軟膏は、付くとほかの衣類と一緒に洗えないことで時間がかかりました。
③軟膏は、洗濯機が汚れて掃除したり洗濯機が故障して交換したり負担が大きいこともあります
※ワセリンカットは、ほとんどの軟膏を除去することができます。
家族に軟膏(ワセリン)のベタベタをキレイに落とした
サッパリした衣類を着せたい。
軟膏(ワセリン)汚れ落としの時間的な負担を減らしたい。
そんな一人のお客様の要望から2002年に生まれたのが
軟膏(ワセリン)の汚れ落とし洗剤の「ワセリンカット」です。
ワセリンカットの働き
軟膏(ワセリン)は強力な粘着力で
繊維にしっかりと密着しています。
ワセリンカット効果で軟膏の
強力な粘着力を取り、軟膏そのものも
徐々に分解します。
ご注意:繊維の中の軟膏を外に出すには、
モミ出しや洗濯機での洗いが必要です。
軟膏が繊維から取れる仕組み
ワセリンカットは軟膏(ワセリン)の
粘着力を取ります。
繊維の中でワセリンカットで軟膏が
粘着力を失っても繊維の中に軟膏は
とどまっています。
繊維の中から軟膏を外に出すためには、
手洗いや洗濯機でモミ洗いをします。
軟膏が洗濯機に入り続けると次の現象が出ます。
1、ゴミ取りネットに軟膏が溜まります。
2、黒いねっとりしたブツブツが衣類に付きます。
4、排水が詰まり出します。
但し、ワセリンカットの洗浄液を流し続けると排水溝は徐々に綺麗になります
過去に排水溝が詰まったお客様がワセリンカットを使ってからは
排水溝のトラブルは発生していないとのことです。
60度テストとは
落としたい軟膏を60度のお湯に入れて十分に攪拌して判断します。
白い物が浮いたりした場合はワセリンカットHに助剤を使います。
亜鉛華軟膏はワセリンカットGをご使用下さい。
保温ボックスについて
15リットルと7.5リットルでは、保温力が違いますので、
7.5リットルをお使いの場合は、開始の温度を60度にします。
50度開始の場合は途中で追湯して温度を約50度に上げて下さい。
今までの落ちない軟膏の汚れを解決したのがワセリンカットです。
ワセリンカットは衣類に付着した軟膏などの除去以外にも
①軟膏を落とし、さらに一般洗剤よりも衣類を白くします。
②軟膏で汚れた洗濯槽をキレイにして洗濯機が長持ちします。
③排水溝をキレイにして詰まりを防止します。
ワセリンカットは、肌着の洗いで気になる
添加剤は配合されていません。
お願い:赤ちゃん用洗剤をお使いの方へ
普通の粉末洗剤で洗い十分に濯いで脱水してから、
赤ちゃん用洗剤で洗い直してください。
商品名:軟膏用つけ込み洗剤 ワセリンカットH
用 途:綿、麻、化繊についたワセリン(軟膏)の除去
成 分:脂肪酸ナトリウム(石けん)、特殊酵素
無配合:香料、蛍光剤、柔軟剤、漂白剤は配合していません。
液 性:中性(Gタイプは弱アルカリ)
使用量:お湯5リットルに対して50gを基準に使用、落ち具合で増減します。
ご注意:使用量は軟膏の種類、汚れの量、つけこみのお湯の温度、つけこみの時間で増減します。
原産国 :日本製
注意事項:洗浄液は保温して使用、すすぎは十分に、用途以外に使用しないで下さい。
ワセリンカットの動画はYouTubeで「ワセリンカット」を検索して下さい。