japan104shop

いち まる よん ショップ

配送料のお知らせ

RAMS 株式会社ラムス

東京スカイツリーの町すみだ区

電話:03-3616-8868(平日対応)

メール:info@e929.com

フォームでお問い合わせはこちら

フリーメールアドレスをご利用の方へ

当サイトからのメールが

迷惑メールフォルダーやゴミ箱

振り分けらてしまう

可能性がございます。


VC-9000ADの使用感を

鎌倉在住のH様から頂きました。

私のオーディオライフですが、40年ほど前に、アキバでトーンアーム(FR)、
デンオンのターンテーブル、箱を買い揃えアンプはラックスマン真空管、
チューナーはトリオ、SPは山水でスタートしました。

 

貧乏サラリーマンでしたので、その後少しずつ買い揃えていきましたね。

その後、プリとパワーアンプをラックスに交換、SPはボーズ、JBL、

オンキョー、チューナーはケンウッド、CDもデノンは2代目です。

ボーナスを注ぎ込んでカミさんによく叱られました。

 

私のオーディオに対する思いれとして、

ケーブルや機器類の地獄にはまらないように、

その機器の持つ性能をフルに

発揮させることです。(全く自己満足の世界です)
安物買いの銭失いの面もずいぶんありました。
現在のオーディオルーム
スピーカー:KEFのQ-900トールボーイ型

チューナー:ケンウッド(以前はトリオ)

SP、各機器の下はすべて、 御影石を敷いて、

その下にインシュレーターを挟んでいます。

SPスパイクの受けは黒檀ベース、その下は御影石、
青いベルトは、地震時の転倒防止です。


プリメインアンプ
KT-88パラレルプッシュブルタイプ(トライオード)


CD:デノンSACDプレーヤー


自作電源ボックス、電源ケーブル、電源回路とデジタル回路を分離した、自作USBケーブルB端子。
音が全く違います。自作も楽しいですよ。




PC:HP ソフトはフーバー2000

PCはノイズを多く発生しますので、隣室に置いています
画面はフーバ ー2000でハイレゾ曲を再生中の状態です。
DAC:デノン


アナログプレーヤー:デノンダイレクトドライブ
トーンアームは本体から、離している。(ハウリング防止)
御影石の下にはハネナイトゴムインシュレーターを敷いてあります。


自作の外付け重量級ボックスに入れたトーンアームで、全くハウリングが発生しません。音もクリアです。従って、本体装備のハウリングが発生するトーンアームは全く使いません。水平、オーバーハングすべて厳密に管理しています。近いうちに、糸ドライブのプレーヤーに交換予定です。
カートリッジ:デノンMC、シュアーMM、

オーディオテクニカVM

LP1枚終わるたびに、針先クリーニングしています。ONZOWのゼロダストを使っています。固めのゼリー状のものですが、針先を2-3度させば完全にゴミがとれます。付属のルーペで確認できます。洗えば何度も使えそうで、これ以上の針に優しいクリーナーはないと思います。

好きなジャンル

クラッシック:オットークレンペラー指揮(テンポが遅めで、重厚な感じ)

ジャズ:オスカーピーターソントリオ
(楽器編成がシンプルで、音の定位がわかりやすい)
女性ボーカル:エレフィッツジェラルド
歌、声量がすごい戦後のアメリカ最高の歌手と思います。

 

私のVC-9000ADでの洗い方

洗浄、バキュームとも、ターンテーブルは2回転

洗剤1回、水道水2回、煮沸水1回、洗浄水1回で良好でした。自作の手回しターンテーブル(左側)

すすぎの水は左から、

水道水、

浄水器水の煮沸水、

市販の洗浄水(静電気防止剤が入っているようです)

 


材料費0円レコード自然乾燥器

LP1枚洗浄している間、完全に乾きます。但し30分以上干していると、ほこりがつきやすくなるので20分以内に1枚洗浄を終えるようにしています。


VC-9000ADで洗浄後、試聴した感想です。
まず、A、B面聞き終えたあと、針に全くごみが付着していません。拭き取りだけの洗浄液の場合、数曲目で、ほとんどの場合ごみが付着していました。専用クロスや専用紙の場合、浮いたごみを拭き取っているのではなく、ゴミを溝に押し込んでいたようです。


愛用の35年前トリオジャズ盤を聞いてみました。
パチプチノイズが減少したのはもちろんですが、いままで聞こえなかった音がはっきり聞き取れ演奏者のかけ声が大きくなり、楽器では、シンバルの音が金属的に、ドラムやベースの音がしまり、また曲間ノイズが大幅に減少しました。レコード溝には、これだけの情報があることに、今更ながら、感心しました。

洗って、吸って、聞いてびっくりです。
もっと中古のLPを買い足していかなければ。
今後のアナログライフが楽しみ。